第50回全日本合唱コンクール全国大会 一般入場券販売のお知らせ
−−−中学校・高等学校部門−−−
日 程 11月1日(土)10:00開演 高等学校部門A・Bグループ
2日(日)10:00開演 中学校部門混声合唱・同声合唱の部
会 場 昭和女子大学人見記念講堂
(東京都世田谷区太子堂1−7−57 TEL.03-3411-5111
新玉川線三軒茶屋駅下車)
前売券 ◇料 金 各日3,000円
◇申込方法 「チケットぴあ」で10月5日(日)から販売開始。
(店頭での直接販売および電話予約販売)。
電話予約のうえ、入場券の郵送も可能。
申し込みは一人3枚までに制限させていただきます。
予約電話番号03−5237−9990
(注)未就学児童のご入場はお断りします。
−−−大学・職場・一般部門−−−
日 程 11月22日(土)10:00開演 大学部門A・Bグループ・職場部門
23日(日)10:00開演 一般部門Aグループ
24日(祝)10:00開演 一般部門Bグループ
会 場 すみだトリフォニーホール
(東京都墨田区錦糸1−2−3 TEL.03-5608-5400
JR総武線錦糸町駅下車)
前売券
3日連続券 ◇料 金 3日間で10,500円
◇申込方法 希望枚数・氏名・電話番号を明記したメモ、
代金、返信用封筒(送り先住所氏名を明記し、
簡易書留料440円分の切手を貼付)を同封し、
必ず現金書留でお申し込みください。
◇申込期間 9月1日より9月12日まで(当日消印有効)。
先着順に受け付け、定数に達し次第締め切り。
◇申込先 〒104−11
朝日新聞東京本社文化企画局内
第50回全日本合唱コンクール全国大会実行委員会
TEL.03-3544-1836
各日券 ◇料 金 各日 3,500円
◇申込方法 官製往復ハガキの往信部に希望日を記入の上、
お申し込みください。
(往信部、返信部ともに住所氏名を明記)
ハガキ1枚につき1日1枚分申し込めます。
ただし、日にちごとに1人ハガキ1枚に
限らせていただきます。
◇申込期間 10月13日より10月21日(当日消印有効)。
申し込み多数の場合は抽選といたします。
◇申込先 〒104−11
朝日新聞東京本社文化企画局内
第50回全日本合唱コンクール全国大会実行委員会
TEL.03-3544-1836
(注)未就学児童のご入場はお断りします
。
お問い合わせ
〒104-11 東京都中央区築地5−3−2 朝日新聞東京本社文化企画局内
TEL.03−5540−7813 FAX.03−3544−1964
モーツァルト・シンフォニック・アンサンブル
シュパッツェン・コーア 演奏会
18:00開場 18:30開演
場所:府中の森芸術劇場ウィーンホール (東京都府中市)
(京王線東府中駅下車徒歩5分、またはJR中央線武蔵小金井駅より府中駅行き
バス2小前下車徒歩9分)
曲目:W.A. モーツァルト
ミサ・ソレムニス ハ長調 K.337
教会ソナタ ハ長調 K.336付
交響曲第38番ニ長調《プラハ》K.504
交響曲第26番ホ長調 K.184
指揮:高沢 長利 合唱指揮:三崎 和志 オルガン:森 淳子
ソプラノ:広田寿子 アルト:高柳 加代子 テノール:石井 清貴 バス:高澤 孝一
全席自由 \1,500
私が合唱団の一員として出演する演奏会のご案内です。
モーツァルトのミサ曲の全曲演奏を目指して例年不定期に活動しているアマオ
ケ&合唱団なのですが、本年はザルツブルク時代最後のミサ曲とされるK.337を
取り上げます。モーツァルトの20曲あるミサ曲のどれもなかなか魅力的ではあ
りますが、レクイエムなどを別にすれば国内プロオケの演奏会で取り上げられ
ることはまず無いという状態ですので、ここで聴くのがチャンスです。(^o^)/
ビゼー,G オペラ「カルメン」
18:00開場 18:30開演 神奈川県民大ホール
カルメン:菅 有実子
ドン・ホセ:君島 宏昭
ミカエラ:金子 みどり
エスカミーリョ:ジェイク・ガードナー
スニガ:畠山 茂
モラレス:倉沢 一郎
フラスキータ:増永 郁子
メルセデス:桑田 葉子
ダンカイロ:伊藤 潤
レメンダード:平田 孝二
指揮:増田 宏昭
演出:中村 敬一
管弦楽:神奈川フィルハーモニー
合唱:横浜シティオペラ合唱団
横浜シティオペラ少年少女合唱団
字幕付原語上演
入場料:S:\6,000 A:\5000 B:\4000 C:\3000
今西楽友会第5回記念演奏会
18:00~ 朝日生命ホール
指揮/今西三典
イギリス世俗曲より Byrd,Morley,Dowland
心の四季 高田三郎
日本抒情歌曲より 林光編曲
「うた」より 武満徹
大分県民オペラ 「吉四六昇天」
開演 14:00 大分芸術会館
前売り 3,000円 (当日3,500円)
ビゼー,G オペラ「カルメン」
13:00開場 14:00開演 神奈川県民大ホール
カルメン:西 啓子
ドン・ホセ:ジョン・ヌーゾー
ミカエラ:松原 有奈
エスカミーリョ:成田 博之
スニガ:成田 眞
モラレス:朝地 達也
フラスキータ:稲垣 貴子
メルセデス:渡邊 清美
ダンカイロ:吉川 誠二
レメンダード:二階谷 悠介
指揮:増田 宏昭
演出:中村 敬一
管弦楽:神奈川フィルハーモニー
合唱:横浜シティオペラ合唱団
横浜シティオペラ少年少女合唱団
字幕付原語上演
入場料:S:\6,000 A:\5000 B:\4000 C:\3000
中・高生席:\500
オペラ「アイーダ」の演奏者募集
開催会場:練馬文化センター大ホール
演出/中村敬一先生 指揮/松尾葉子先生 合唱指揮/大島義彰先生 ヴォイトレ/佐野正一先生
募集配役:「司祭(Sacerdoti)」の合唱 男声約30名
練習日程:毎週土曜日、6/7からスタート予定。午後2時から5時。
9月からは、火曜日の練習日程(午後6時30分より)も追加されます。
練習会場:土曜日、練馬区役所 本庁地下2階多目的会議室
楽 譜:主催者側で用意します。
主役級の配役は主に二期会のメンバーがつとめます。オペラの醍醐味を楽しんで見ませんか。
合唱のための発声講習会
14:00-16:00 広島市東区民文化センター音楽室
(広島市東区役所隣・広島駅から徒歩10分)
講師 横野佳子先生
会費 1500円(当日会場にて)
申込 当日直接会場にお越しいただいて結構です。
[趣旨]
合唱団をもっとレベルアップしたい・自分の発声について悩んでいる・・・
合唱を楽しむうえで、発声のトレーニングをどのようにしていくかということ
は私達の共通の課題でしょう。
そこで、アンサンブルを楽しむための発声テクニックはどうあるべきか。初
めて合唱に取り組む方にどのように指導していくか。パートの音色をどのよう
に作っていくか。など、具体的な問題について、発声のトレーニングを実際に
行いながら、アドバイスをいただきたいと思います。
講師は、コーロ・カロス、千葉大学合唱団、彩の会等のボイストレーナーと
してご活躍の、横尾佳子先生をお招きします。先生は、昨年、世界的なボイス
トレーナーのカール・ホグセット氏(「コーラスアンサンブルのためのシンギ
ングテクニック」の著者)来日の際には、通訳として全国を回られ、最近もノ
ルウェーでホグセット氏のもとで研究をつまれています。また合唱人集団「音
楽樹」のメンバーでもあられます。
ぜひ、この機会に、「合唱のための発声法」をご一緒に学びませんか。
第24回関西六大学合唱演奏会
開演時刻未定 フェスティバルホール(大阪)
出演:大阪大学男声合唱団
同志社大学グリークラブ
関西大学グリークラブ
甲南大学グリークラブ
関西学院グリークラブ
立命館大学メンネルコール
合同演奏「メリーウィドーより」指揮:富岡健
ヴィーカルアンサンブルEST第5回コンサート
14:30~ 三重県文化会館大ホール
指揮/向井正雄 ピアノ/中村文保
1,クリスマスのミサ聖祭
グレゴリオ聖歌
Laetentur caeli/バード
Hodie Christus/スウェーリンク 他
2,「うた」より/武満徹
3,Gloria/ラター
合唱団OMP 第15回定期演奏会
19:00開演 東京文化会館大ホール
「戒厳令」−アジアン・コミックス− 委嘱初演
脚本・演出 加藤直 クラリネット 橋爪恵一
作曲 林 光 ヴァイオリン 後藤龍伸
指揮 栗山文昭 アコーディオン 佐藤芳明
ピアノ 吉村安見子
指定3000円, 自由2500円, 学生1000円
OMPとは何度かお付き合いのある加藤直先生と、初めて作曲をお願いする林光先
生。
この組み合わせ、実はこの4月にコーロ・カロスが委嘱初演した「ヴィヨン−笑う
中世−」と同じなんですが、団が変われば曲も全く違います。 どんな作品が出来上
がるか、どうぞ聴きにいらしてください。
では以下にチラシの文を。
『
自由なことば ○ 林光
ナレーションの助けをかりるのでなく、<合唱組曲>の鋳型にむりやりはめ込むので
もない、自由なことばが自由なまま、その求めるところにしたがって歌として、また
歌でなく、ときにはことばでさえもなく、風のように立ち、風のように消えてゆく、
そんな音楽劇をまたひとつつくるよろこびを、OMPと、栗山さんと、加藤さんと
ともに。
架空のアジアの混沌を歌が漂白う時 ○ 加藤直
今では大分遠い存在になった実存主義のもう一方の雄アルベール・カミユの"異邦
人"をいつか音楽劇或いはオペラにしてみたいと思っていたボクはOMPの依頼を受
けた時すぐ林光さんに「カミユはどうでしょう?」と言ってみた。光さんは即座に
「だったら"戒厳令"だね」。ギョッ!ギョッ!「"戒厳令"ですか?」。不条理な存在で
ある人間の反抗と自由を詩的にしかし明晰な文体で描くカミユ。「叙事詩劇。はじめ
てじゃない?(ボクらの仕事で)」と光さん。「"アジアン・コミック"というのはどう
です? アジアのどこかにあるかもしれない架空の国をこの近代にどこまでもエキゾ
チックであり続ける不思議としてコミックに物語るのは?」としばらく考えた後のボ
ク。「だったら"戒厳令"をアジアン・コミックでいこう」。決定!
近代を駆け足で走るボクらが忘れ去ろうとしているもの。事柄。どこかへ置いてき
た記憶。物語。物語れない事。それらをかき集めボクら自身の中に異境としてのアジ
アを今作り出すことは無駄ではあるまい。そうすることによって現実を歌を異化し距
離化し別の生き方や生きる喜びを発見し手に入れることができるかもしれないと幻想
する訳だ。すこぶる付きの合理的な近代都市のすぐそこに"カイゲンレイ"がほら! 君
を狙っている。
』
池田室内合唱団 第7回定期演奏会
〜LUCA MARENZIO〜
Madrigali a quatro voci Libro Primo 1585
7:00PM 開演
ところ:宝塚ベガホール
(阪急宝塚線清荒神駅すぐ)
入場料:1500円
ルネサンス期の作品の、少人数による演奏をつづけて10年ほど(前身
を入れると20年近く)になる大阪の団体でございます。
今回は(も?)タイトルにあるように、16C後半の大マドリガリスト
(マドリガル作曲家)ルカ・マレンツィオ(マレンジオ)の4声のマドリ
ガーレ(1585年出版。一巻。)を中心にその周辺の作曲家の世俗曲と、
宗教曲ではイギリスルネサンスのカトリック作品を中心にとりあげます。
なぜルカ・マレンツィオかというと、単に指揮者(松葉武夫氏)の趣味
だといってしまえばそれまでなんですが(笑)、マドリガーレという、ポ
リフォニックであるがソリスティックでもあるというハイブリッドな、あ
る意味でルネサンスという時代の申し子のような形式を自在に駆使した作
家といえ、その意味ではルネサンス期の頂点の一つであろうと思われます。
ことに単一楽章の小品のいくつかは珠玉のような美しさをもっております。
今回は全二十曲のうち、半分の十曲をやります。
また周辺の作曲家としては、(古い順に)コンスタンツォ=フェスタ、
アルカデルト、ヴェルト、ヴェッキのマドリガーレをとりあげます。
宗教曲ではイギリスルネサンスのうち、ジョスカンと没年が同じになる
ロバート=フェアファックス(1464−1521)のマニフィカト(抜
粋)を中心に、薔薇戦争後から宗教改革までの時代を生きた作曲家たちの
作品をとりあげます。この時代の宗教作品は日本ではあまり取り上げられ
ることが少ないやに見受けられますが、一度お聞きになれば、ある面情緒
的であり日本人に好まれやすいバードや、タリスなどの作風の根底に流れ
るものが実はイギリス典礼の伝統そのものであることがよくわかるとおも
います。ことに宗教改革以前のものは低声部の深い響に支えられた明るい
音調の骨太な作品が多いようにおもいます。また、それに加えフランドル
とはまた違った味わいのある独特な対位法体系を持ち、これらのことから
イギリス人は決して音楽音痴ではなく(笑)むしろ世界をリードしうる音
楽感覚の持ち主であったことが伺いしれると思います。(文責:石堂)
第9回日本歌曲演奏会
午後2時 神奈川県民小ホール
出演:グループ昂(こう):
大堀 裕美、 角谷 (示貞)子 ( )内は一字
中島 陽一
伴奏:安藤 友侯、 藤掛 美智子
曲:團 伊玖磨 作品 「抒情歌」
二宮 正美 作品 風に寄せて(その二)他 (初演)
木下 牧子 作品 歌曲集「晩夏」より 手、九月には 他
平井 康三郎 作品 ゆりかご、平城山、九十九里浜 他
「日本の笛」全曲
入場料:¥2,500ー(全自由席)
お茶の水女子大学音楽科によるオペラの上演
午後5時15分 開演予定 (入場無料)
徽音堂(きいんどう)・・・お茶の水女子大学構内の講堂
(曲目) モーツァルト / 歌劇「魔笛」 (日本語上演)
(指揮) 江橋佐知
(演奏) お茶の水歌劇管弦楽団
ホームページ
アカペラ合唱団「コール・ネネム」演奏会
会 場 岩手カトリックセンター四ツ家教会
盛岡市本町通2-12-15
曲 目 シャンソン ボンジュール
彼女は僕のそばにいない 他
ポピュラー アビニョンの橋の上で
野ばら 他
ジョスカン・デ・プレ ミサ・パンジェリングア
入場料 大人800円
学生500円
ルネサンスのアカペラ合唱曲を歌うことを目的に20数年前に結成
現在はポピュラーやシャンソンなどもレパートリーにしている
フルトン男声合唱団創立30周年記念演奏会
(平成9年度 宮崎市民芸術祭 秋の芸術祭 参加)
15:30開場、16:00開演
場所:宮崎市民文化ホール
料金:一般1000円、高校生以下500円
1.男声合唱組曲「水のいのち」
2.思い出のステージ「愛唱歌集」
3.女声合唱のためのメドレーTOKYO物語(賛助出演 宮崎はまゆうコーラス)
4.男声合唱組曲「パウラ」
特別出演 小川範子
賛助出演 宮崎はまゆうコーラス、伊達バレエ団
友情出演 稲門グリークラブ
藤沢男声合唱団 第9回定期演奏会
14:00開場/14:30開演
会場名: 藤沢市民会館大ホール
最寄り駅:JR東海道線/小田急江ノ島線 藤沢駅
1.男声合唱組曲「富士山」
作詞:草野心平 作曲:多田武彦
指揮:田中登志生
2.ウェールズ男声合唱曲集
指揮:田中登志生 ピアノ:山部陽子
3.オペレッタ「メリー・ウィドゥ」
作曲:レハール 編曲:福永陽一郎
指揮:山田敦 ピアノ:久迩之宜
4.シューベルトオペラ合唱曲集
作曲:シューベルト
指揮:田中登志生 ピアノ:山部陽子
入場料: 1000円(全席自由)
藤沢男声合唱団は...
今は亡き福永陽一郎先生の呼び掛けで1980年に発足、以来本格的男声合唱を
楽しむとともに、全国的にも有名な藤沢市民オペラにも連続出演するほか、
'92年北米、'94年ドイツ、そして今年の春には英国ウェールズへの演奏旅行
を実施するなど、常に意欲的な活動を行うことを目標としています。また、
あわせて新入団員の募集も行っていますので、ご興味のある方も演奏会にぜ
ひお越し下さい。入団は随時。オーディションはありません(パート分けの
声出し程度)。
藤沢男声合唱団のホーム
ページ
合唱団いやの会 ソロコンサート
14:30
場 所:大阪フィルハーモニー会館メインホール
地下鉄四つ橋線「岸里」駅下車、徒歩1分
演奏曲目:♪メンデルスゾーン無伴奏曲集(OP.59)
♪混声合唱のための『うた』 / 武満 徹 より
小さな空
小さな部屋で
恋のかくれんぼ
明日ハ晴レカナ曇リカナ
死んだ男の残したものは
♪イギリスのマドリガル より
♪ MASS FOR THE FEAST OF ALL SAINTS / バード
入場無料(チケットはありません・・ご自由にお入り下さい)
お茶の水女子大学音楽科によるオペラの上演
午後5時15分 開演予定 (入場無料)
徽音堂(きいんどう)・・・お茶の水女子大学構内の講堂
(曲目) モーツァルト / 歌劇「魔笛」 (日本語上演)
(指揮) 江橋佐知
(演奏) お茶の水歌劇管弦楽団
ホームページ
大分中央合唱団特別演奏会
モーツアルト・レクイエム
開演 18:00 大分文化会館
オーケストラ・アイネクライネ・ナハトムジーク
2,000円
NS−4 Quattro 第5回演奏会
「男声合唱の新しい響き」
13:30開場、14:00開演
場所:東京国際フォーラム ホールC
料金:全自由席 2000円
1.「舫の会」男声合唱団
「ミサ曲変ロ長調」作品172(作曲:J.Rheinberger)
指揮:岸 信介 オルガン:新山理恵
2.合唱団Agalmolite
無伴奏男声合唱のための<今でも・・・ローセキは魔法の杖>(作詞:柴野利彦
、作曲:遠藤雅雄)
指揮:岡本俊久
3.Goldbacher Mannerchor(ウムラウトが"a"で2個所抜けてます)
「4つのオーストリア民謡」(作曲:A.Heiller)
指揮:金川明祐
4.湘南メール・ヴォイス・クワイアー
「フィンランド男声合唱曲集」より(作曲:Toivo Kuula)
指揮:伊集院俊光
5.合同合唱
「懐しのロバート・ショウ」
客演指揮:関屋 晋
モツレク演奏会
18:00開演 大分文化会館大ホール
指揮 安永 武一郎
演奏 大分シンフォニーオーケストラ
ソプラノ 上田 雅美
アルト 廣田 律子
テノール 中村 弘人
バス 中津川 洋司
合唱 大分中央合唱団&大分モツレクを歌う会
入場料 一般2000円 高校生以下 500円
ブラームス自身のオリジナルによる4手のピアノのための
第11回ドイツ・レクイエム連続演奏会
17:00~ 石橋メモリアルホール
指揮/村谷達也 ピアノ/久爾之宣・田中梢
独唱/草野一哉・村谷祥子
ドイツレクイエム 他ブラームスの作品
第43回 合唱団白樺定期演奏会
18:00開場 18:45開演 新宿文化センター大ホール
指揮/藤本敬三・中山英雄 ピアノ/石川真澄
百万本のバラ
燃えろペチカ
ロシア民謡メドレー(カチューシャ、ともしび、一週間、他)
トロイカ
舞踊「ブーリバ」
入場料 2500円(指定席) 2000円(自由席)
託児所あります。
ぐるーぷ むじーくふぇらいん第5回演奏会
午後7時開演
場所 角筈区民ホール
・新宿駅西口(京王百貨店前20番バスのりば)から京王バスで「十二社池ノ
上下車・徒歩3分
・京王線 初台駅下車 徒歩10分
全席自由 ¥1500
○トランペット:倉田京弥・ピアノ:矢田信子
ハーバート.L.クラーク 霧の少女
HERBERT.L.CLARK THE MAID OF THE MIST
J.G.B.ネルーダ トランペット協奏曲
J.G.B.NERUDA CONCERTO in Eb
○ソプラノ:中俣弘子・ピアノ:矢田信子
トスティ 「夢」
「もう一度」
「四月」
プッチーニ:歌劇「つばめ」から
マグダのアリア「ドレッタのすばらしい夢」
ドニゼッティ オペラ「ランメルモールのルチア」より
ルチアのカヴァティーナ「夜のとばり静かに閉ざし
○フルート:中島 祐・ギター:鈴木大介
アストーロ・ピアソラ : タンゴの歴史
武満徹 : 海へ (アルトフルートとギターのための)
ラヴィ・シャンカール : ”トゥディ” 魅惑の夜明け
フリーダム・シンガーズ・コンサート
18:30より開演 名古屋西文化小劇場(地下鉄鶴舞線「浄心」駅下車、徒歩5分)
高田三郎/男声合唱組曲「ひたすらな道」
ドヴォルザーク「ジプシーの歌」より2曲
以上2曲は前座
ア・カペラによるカルテット大会−8組全14曲
ア・カペラによる愛唱曲集、その他−解説つき、当日、飛び入りOK
客席からその場で上がっていただきます。全16曲。
(混声曲は2曲のみ、あとは男声です。)
入場料 無 料
指揮者 村瀬輝恭、片岡直、度会光広、金子のぶお、丸田英二、後藤慎一、神谷明弘
、大橋則夫、曽我雄司、その他
ピアノ 司馬綾乃
GPC第4回コンサート
〜ジョン・ラターのレクイエム〜
19:00〜(開場18:30)恵比寿麦酒記念館 銅釜広場
John Rutter : REQUIEM
Allegri : MISERERE MEI, DEUS
イギリス・イタリアのマドリガル・マドリガーレより
Ecco mormorar l'onde
Che se tu se'il cor mio
Sweet Suffolk owl
Fire, Fire My Heart! 他
指揮 :中島 良史
ソプラノ:山崎 史枝
ハープ :野村 紀子
チェロ :山崎 泉
伴奏 :アンサンブル・フラン
国立音楽大学有志
GPCホームページ
防衛医科大学校混声合唱団ERDE第9回定期演奏会
18:00開場18:30開演 所沢市市民文化センターミューズ(中ホール)
指揮/実素行 ピアノ/西村美和
中田喜直作曲 「小さな果樹園」
多田武彦作曲 「柳川風俗詞」
平吉穀州作曲 「ひとつの朝」
入場無料
越後オペラ「みるなの座敷」全2幕 見附公演
13:30開場 14:00開演
会 場:見附市文化ホール「アルカディア」大ホール
料 金:一般 … 3,000円(当日3,500円)
学生 … 2,000円(当日2,500円)
(高校生以下)
作 曲:石島 正博
台 本:若林 一郎
総監督/指揮:堤 俊作
演 出:杉 理一
管弦楽:長岡交響楽団
合 唱:見るなの座敷合唱団
出 演:内山信吾 五十嵐郊美 加辺美昭 北見俊介 船見有紀子 新井果美
松山いくお 内山秀美 中村美智子 藤田理恵子 菅井洋子 長尾佐知子
佐藤晶子 梅沢一彦 佐藤守利 増子裕 監物春夫 平野金男
副指揮:近藤久敦 内藤佳有 合唱指揮:s唱貴 児童合唱指揮:船橋洋介
振付:(二代目)西崎緑 美術:三宅景子 照明:佐藤寿晃 衣装:前田文子
舞台監督:大川裕
制作:信濃川文化推進実行委員会
製作協力:(有)ニュー・オペラ・プロダクション
主催:文化庁・新潟県教育委員会・信濃川文化推進実行委員会
後援:長岡地方拠点都市地域市町村教育委員会(13市町村)
戸山高校jointコンサート
1時開演 戸山高校音楽室 無料
G.Finzi ,7 Poems of Robert Bridges より
新実, 北極星の子守歌 より
その他,日本歌曲メドレーなど。
このほど,我がOB会合唱団で現役とジョイントコンサートを
行うことと相成りました。はっきりいって他所様に聞かせるよ
うな出来ではないのかも知れないですが・・・・・
どなたでもいらして下されば大歓迎です。肩の凝らない「爽やか」
コンサートですので,ぜひよろしく。
東京アカデミッシェカペレ第14回演奏会
開場13:15 開演14:00 Bunkamuraオーチャードホール
ラヴェル 「道化師の朝の歌」
ドビュッシー「夜想曲」
ラヴェル 「ダフニスとクロエ」
指揮:末広 誠
オケ&合唱:東京アカデミッシェカペレ
S席3000円 A席2500円 自由席2000円
キンダーコール鳩笛の会第4回演奏会
13:00~ 15:30~ うりんこ劇場(名古屋)
指揮/矢野としゑ ピアノ/山田郁子 演出/いのこ福代 協力/劇団うりんこ
合唱ミュージカル「ながぐつねこ」シャルル・ペローの童話より
台本/中山知子 作曲/越部信義
「森の狩人アレン」
「深い森のなかで」
作曲/H.パーセル 編曲/青島広志 他
信州大学混声合唱団の第29回定期演奏会
18:45開演予定 松本市音楽文化ホール
1st うた〜私たちが歌う理由〜
指揮 近藤 基
2nd 五つの願い
詩/谷川俊太郎 曲/三善 晃
指揮 岩崎 宏光
3rd Zwei Motetten Op.74
曲/Johannes Brahms
客演指揮 関屋 晋
入場料500円
なお,
演奏会のチラシ
がダウンロードできますので、よろしければお使いください.
大阪ハインリッヒ・シュッツ合唱団第4回東京公演
開場 18:30 開演 19:00 カザルスホール
指揮 当間 修一
柴田南雄 「無限曠野」
シュッツ 「ドイツ・マニフィカート」
タリス 「エレミア哀歌」
ブリテン 「聖セシリア賛歌」「5つの花の歌」
ディーリアス「夏の夜に水の上で歌われる2つの歌」
合唱:大阪ハインリッヒ・シュッツ合唱団
朝日新聞文化財団助成公演
S ¥5,000 A ¥4,000 学生 ¥2,000
チケットは、チケットぴあ、チケットセゾン、
カザルスホールチケットセンターで発売中です。
ウェスタン・ウィンド・ヴォーカル・アンサンブル
The Western Wind Vocal Ensemble
●19:00開演 三鷹市芸術文化センター・風のホール
(JR中央線 三鷹駅 南口より 徒歩約15分/小田急バス「八幡前」下車すぐ)
全席自由 当日¥4,000/前売り¥3,500/学生¥3,000
<マイ・ファニー・ヴァレンタイン My Funny Valentine>
アイム・ビギニング・トゥ・スィー・ザ・ライト
デューク・エリントン(1899-1974)/ウォレン・ケラーハウス 編曲
アイ・キャント・メイク・ユー・ラヴ・ミー
マイク・リード&アレン・シャンブリン/マーク・ジョンソン 編曲
マイ・ファニー・ヴァレンタイン
リチャード・ロジャーズ & ロレンズ・ハート /マーク・ジョンソン 編曲
メキシコの流れもの[詩:ジャック・ケルアック 1922-69]
ロナルド・ゴールド(1953-)
●ユダヤの祝祭日の音楽
○ハヌカー(宮清めの祭):
力によるのではなく
エリオット・Z. レヴィーン(1948-)
ろうそくに明りをともすのはだれ?
民謡/エリオット・Z. レヴィーン 編曲
○ロシュ・ハシャナー(新年祭)&ヨム・キップール(あがないの日):
われらの唇の嘆願が
旋律:ヨッセレ・ローゼンブラット(1882-1933)/エリオット・Z. レヴィーン 編曲
主は契約を覚えておられた
アイザック・カミンスキ(1865-1943)
わたしたちは土のようです
マーク・シルヴァー(1892-1965)
○パスオーヴァー(過越しの祝い):
わたしはあなたに感謝をささげる(詩編 118)
サロモーネ・ロッスィ(1570-1628)
約束なのだ
ソル・ズィム(1940-)編曲
●<バテイ>(1989)より 組曲/マイケル・カミーロ&ターニャ・レオン(1943-)作曲
カント(歌)
コンコレ
ラメント(哀歌)
セア・トゥ・ノム(あなたの名前は)
タルラ
●ルネサンスの歌
この気持ちよく楽しい5月に
ウィリアム・バード(1543-1623)
なぜ いとしい女[ひと]は
アンドレーア・ガブリエーリ(c1533-85)
<ランフィパルナーゾ>より 第1幕 第1場
オラーツィオ・ヴェッキ(1550-1628)
心とろかす命の女[ひと]よ
カルロ・ジェズアルド(c1561-1613)
ヴェスタがラトモスの丘から下りてくると
トマス・ウィールクス(c1575-1623)
●むかしのアメリカの音楽
わたしは庭に入ってきた
ウィリアム・ビリングズ(1746-1800)
ニュー・ブリテン(アメイジング・グレイス)/約束の地
作者不詳/ミス・M. ダラム(1850頃活躍)
●現代の音楽/アメリカのポップス
器[ヴェスルズ](映画<コヤニスカッツィ>より)
フィリップ・グラス(1936-)
もう家のない子どもたちのクリスマス
クロード・ドビュッシー(1862-1918)/フィリス・エレイン・クラーク 編曲
シェブーム
ジェイムズ・キーズ,クロード&カール・フィースター,フロイド・マクレイ,
ジェイムズ・エドワード/ジェイムズ・バッスィ 編曲
●ウェスタン・ウィンド・ヴォーカル・アンサンブル
The Western Wind Vocal Ensemble
1969年結成。アカペラ音楽を中心に活動するニューヨークの6人組グループ。
ルネサンスの宗教曲から50年代のロック、中世のキャロルからバーバーショップ・カルテット、前衛作品から民謡までと、レパートリーは幅広い。アメリカ国内では、リンカーン・センター、ケネディ・センター、アートパーク、オードウェイ・シアター、カーネギー・ホール、フリック博物館、ユダヤ博物館、メトロポリタン美術館、フォルガー・シェイクスピア図書館、米国議会図書館、クリーヴランド美術館、イーストマン音楽学校、UCLAなどで演奏、ヨーロッパでは、ケルンの西部ドイツ放送(WDR)に録音するほか、ヴェネツィアのラ・フェニーチェ劇場、ローマのオペラ座、北イタリアの各種音楽祭に参加するなど、活動の場を広げている。85にはアジア・ツアーを行い、92年にはレナード・スラトキン指揮セントルイス交響楽団と共演し、ウィリアム・バルコム<Songs of Innosence and of Experiences>を演奏。フィリップ・グラスが音楽を担当した映画<Koyaanisqatsi>と<Candyman>の音楽にも参加している。
特徴的な活動として、教育プログラムの一貫で「ウェスタン・ウィンド学校へ行く」があり、ニューヨーク州を中心とした各地の小学校で生徒たちと「音楽をつくる」活動を定期的に行っている。20年にわたり東海岸を中心に開催しているヴォーカル・アンサンブル・ワークショップは、全米各地、ヨーロッパ、日本からのアカペラ愛好者が参加し、人気を博している。このワークショップは、ヴォーカル・アンサンブルの育成を目的に、合衆国文部省より推奨されている。くわしくは、
ホームページまで。
信州大学混声合唱団の第29回定期演奏会
18:30開演予定 長野県県民文化会館中ホール
1st うた〜私たちが歌う理由〜
指揮 近藤 基
2nd 五つの願い
詩/谷川俊太郎 曲/三善 晃
指揮 岩崎 宏光
3rd Zwei Motetten Op.74
曲/Johannes Brahms
客演指揮 関屋 晋
入場料500円
なお,
演奏会のチラシ
がダウンロードできますので、よろしければお使いください.
全楠声会合唱団東京公演
18:00~ イイノホール
指揮/生駒芳正・諏訪昌一・中江宣 ピアノ/金蔵直子
ロシア民謡、七高寮歌集
清水修/組曲「月光とピエロ」
ブラームス/ゲーテの「冬のハルツ紀行」によるラプソディ
日本叙情歌メドレー
郡山修/組曲「火の島(桜島)」
入場料2000円
男声合唱団「ピエロ」 第4回演奏会
18時 海老名市文化会館音楽ホール(小ホール)
1.北欧合唱曲より(トイボ・クーラー作曲)
2.アカペラ・アメリカンミュージック(予定)
3.やさしい魚(新実徳英作曲)
「ピエロ」についてはホームページにもっと詳しい情報があります。
男声合唱団「ピエロ」
プレアデス創立45年記念演奏会
17:00~ 東京オペラシティリサイタルホール
シューベルトミサ曲連続演奏会第1夜
18:30~ 愛知県西春町文化勤労会館
熊本大学合唱団:Freie Kunst ・
Gemishte Liedertafel
第52回定期演奏会
午後2時30分開演 熊本市、熊本県立劇場コンサートホール
プログラム
【混声合唱】
SCHUBERT Gott im Ungewitter
MENDELSSOHN Jagdlied
Drei Motetten
BRAHMS Abschieclslied
POULENK Quem vidistis pastores dicite
Hodie Christus natus est
Exultate Deo
【男声合唱】
SCHUBERT 男声合唱曲集より
【女声合唱】
BRAHMS 12 Lider und Romanzen
お問い合わせ先
熊本大学合唱団 部長 福山 隆雄
女声合唱団コーロ・ファンタジア第4回定期演奏会
13:30~ こまばエミナース
指揮/片野秀俊 ピアノ/古川佳園
男声合唱団秀声会
J.W.Ziegler/平和への祈り 徳島ミサ
中田善直/青空の小径 他6曲
小林秀雄/光りと風と波と
清水修/大手拓次の三つの詩より(男声)
三善晃/三つの抒情より1,2,3,
「和声会」コンサート
14:00~ 埼玉県羽生市産業文化ホール
指揮/増田和典
新日本交響楽団 他
きまぐれなエッセイ より
モーツァルト/アヴェ ヴェルム コルプス K618
フォーレ/レクイエム 他
Peter Phillips氏の特別セミナー
22日から行われる第50回全日本合唱コンクール全国大会の審査員に、
タリス・スコラーズの指揮者である、
Peter Phillips氏をお呼びしているのですが、
大会翌日の25日に特別セミナーを行います。
概要は下記のとおりです。
日時:11月25日(火) 18:00〜21:00
場所:すみだトリフォニーホール小ホール
(東京都墨田区錦糸1−2−3 JR錦糸町駅北口下車徒歩3分)
テーマ:「ルネサンス音楽、その地域と時代」
曲目:Palestrina曲「Missa Papae Marcelli」から Kyrie
Isaac曲 「Missa De Apostolis」から Kyrie
Victoria曲 O Magnum Mysterium
Tallis曲 O Sacrum Convivium
(以上4曲の楽譜を、当日お渡し致します)
定員:250名(先着順)
受講料:2500円(1名あたり)
申込締切:11月20日
主催:東京都合唱連盟
参加要項・申込書希望は、
80円切手を同封して東京都合唱連盟講習会係(下記)へご請求ください。
104−11 朝日新聞社内
東京都合唱連盟講習会係
TEL.03−5540−7813(平日の11時〜17時)
締切まであまり時間がありませんので、ご希望の方はお早めに。
ウェスタン・ウィンド・ヴォーカル・アンサンブル
The Western Wind Vocal Ensemble
●19:00開演 北とぴあ・さくらホール
(JR京浜東北線 王子駅北口・地下鉄 南北線 王子駅より 徒歩2分)
全席指定 ¥3,000
主催:北とぴあ国際音楽祭 TEL: 03-5390-1221
問い合わせ:プロ アルテ ムジケ TEL: 03-3943-6677
<ヴォーカル・アンサンブルの魅力のすべて A Cappella Through the Ages>
●アメリカのジャズとポップス
アイム・ビギニング・トゥ・スィー・ザ・ライト
デューク・エリントン(1899-1974)/ウォレン・ケラーハウス 編曲
ラウンド・ミッドナイト
セロニアス・モンク(1918-82)/ニール・ファレル 編曲
リーヴィング・オナ・ジェット・プレイン
ジョン・デンヴァー(1943-97)/スティーヴン・フリードマン 編曲
メキシコの流れもの[詩:ジャック・ケルアック 1922-69]
ロナルド・ゴールド(1953-)
●スペイン系ユダヤ人(セファルディム)の歌/作者不詳(1500年頃)
わたし行かなきゃ、お母さん
ウェスタン・ウィンド 編曲
ぼくは美男子、あなたは美少女
ウェスタン・ウィンド 編曲
開けてください、いとしい女[ひと]よ
フィリス・イレイン・クラーク 編曲
ばらが花ひらく
エリオット・Z. レヴィン 編曲
シナナイ
エリオット・Z. レヴィン 編曲
●<バテイ>(1989)より 組曲/マイケル・カミーロ&ターニャ・レオン 作曲
カント(歌)
コンコレ
ラメント(哀歌)
セア・トゥ・ノム
タルラ
●ルネサンスの歌
うちのひとったらお人よし
ピエール・パスロー(c1509-47)
きれいな胸を楽しむがいい、運のいいノミめ
クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643)
<ランフィパルナーゾ>より 第1幕 第3場
オラーツィオ・ヴェッキ(1550-1628)
心とろかす命の女[ひと]よ
カルロ・ジェズアルド(c1561-1613)
オデカ(ヘブル語 詩編 118)
サロモーネ・ロッスィ(1565-1628)
●むかしのアメリカ
わたしはシャロンのばら
ウィリアム・ビリングズ(1746-1800)
ニュー・ブリテン(アメイジング・グレイス)/約束の地
作者不詳/ミス・M. ダラム(1850頃活躍)
●現代のアメリカ
器(映画<コヤニスカッツィ>より)
フィリップ・グラス(1936-)
あなたに感謝いたします、神よ[詩:e. e. カミングズ 1894-1962]
エリオット・Z. レヴィン(1937-)
●アメリカのジャズとポップス
ドウント・ゲット・アラウンド・マッチ・エニモー
デューク・エリントン/ウォレン・ケラーハウス 編曲
ルビー・マイ・ディア
セローニアス・モンク/マーク・ジョンソン 編曲
イン・マイ・ルーム
ブライアン・ウィルスン/スティーヴン・フェルドマン 編曲
シェブーム
ジェイムズ・キーズ,クロード&カール・フィースター,フロイド・マクレイ,
ジェイムズ・エドワード/ジェイムズ・バッスィ 編曲
*北とぴあのコンサートのチケットを¥2,700で割引販売しています。
良い席をご用意できますので、おはやめにお問い合わせください。
(スタジオ・アルシス TEL: 03-3892-6873)
●ウェスタン・ウィンド・ヴォーカル・アンサンブル
The Western Wind Vocal Ensemble
1969年結成。アカペラ音楽を中心に活動するニューヨークの6人組グループ。
ルネサンスの宗教曲から50年代のロック、中世のキャロルからバーバーショップ・カルテット、前衛作品から民謡までと、レパートリーは幅広い。アメリカ国内では、リンカーン・センター、ケネディ・センター、アートパーク、オードウェイ・シアター、カーネギー・ホール、フリック博物館、ユダヤ博物館、メトロポリタン美術館、フォルガー・シェイクスピア図書館、米国議会図書館、クリーヴランド美術館、イーストマン音楽学校、UCLAなどで演奏、ヨーロッパでは、ケルンの西部ドイツ放送(WDR)に録音するほか、ヴェネツィアのラ・フェニーチェ劇場、ローマのオペラ座、北イタリアの各種音楽祭に参加するなど、活動の場を広げている。85にはアジア・ツアーを行い、92年にはレナード・スラトキン指揮セントルイス交響楽団と共演し、ウィリアム・バルコム<Songs of Innosence and of Experiences>を演奏。フィリップ・グラスが音楽を担当した映画<Koyaanisqatsi>と<Candyman>の音楽にも参加している。
特徴的な活動として、教育プログラムの一貫で「ウェスタン・ウィンド学校へ行く」があり、ニューヨーク州を中心とした各地の小学校で生徒たちと「音楽をつくる」活動を定期的に行っている。20年にわたり東海岸を中心に開催しているヴォーカル・アンサンブル・ワークショップは、全米各地、ヨーロッパ、日本からのアカペラ愛好者が参加し、人気を博している。このワークショップは、ヴォーカル・アンサンブルの育成を目的に、合衆国文部省より推奨されている。くわしくは、
ホームページまで。
第3回星と月のハーモニー
14:30~ 鎌倉市中央公民館
指揮/渡辺宏子 ピアノ/上野恵子
鎌倉市立第1小学校PTAコーラス
三善晃/仔狐のうた めんどり団地のレクホンオバサン 他
マドリガーレ/ランディーニ、ノラ、ガストルディ等の作品
新実徳英/ことばあそびうた
ウィーンのうた/懐かしいうた、トリッチトラッチポルカ、ウィーンわが夢の街
第27回うたおに音楽会
R.マリー・シェーフアー合唱作品集
〜シェーファーご夫妻をお迎えして〜
PM7:00開演 三重県文化会館大ホール
(三重県総合文化センター内)
A Garden of Bells(庭園の鐘)
epitaph for moonlight(月光への碑文)
Magic Songs(魔法の歌)
委嘱・世界初演
Seventeen Haiku(17の俳句)
指揮 羽根 功二(音楽監督)
野中 正紀
入場料一般2,000円高校生以下1,500円
(全席自由・当日券は300円増)
主催 合唱団「うたおに」
ペビーシッター制度完備(有料)
※業者さんからの派遣、準備の都合上、事前のご予約が必要です。
通常はおひとりのお子さまに500円いただいています。
うたおに
相模原市民混声合唱団第10回定期演奏会
19:00~ グリーンホール相模大野大ホール
指揮/五十嵐修 ピアノ/方間郁子
ブラームス/ジプシーの歌
アメリカーナ
林光編曲/冬の歌
入場料1200円
小栗克裕 土田英介 デュオリサイタル
19:00〜 福井県立音楽堂「ハーモニーホールふくい」 小ホール (福井市今市町)
piano:小栗克裕&土田英介
ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲
ラヴェル/ラ・ヴァルス
ベートーベン/交響曲第5番「運命」
ラフマニノフ/組曲第2番
2000円(当日2500円)
小栗克裕と、友人の作曲家でピアニストの土田英介が2台ピアノのリサイタルを開きます。友人同士、息の合ったデュオ演奏と作曲家ならではの楽しいおしゃべりをお楽しみください。
9月23日に開館する福井県立音楽堂「ハーモニーホールふくい」は、優れた音響特性を持つコンサート専用ホールです。
●小栗克裕ホームページURL
「MIDIでおもいっきりリサイタル」
和歌山バッハコール・第22回定期演奏会
午後6時30分
場所 日本キリスト教団・和歌山教会
演奏曲目
『第一部・世俗曲〜時代とスタイルについて』
モンテヴェルディ "Sfogava con le stelle" "Non piu guerra,pietate"
ディリアス "To be sung of a summer night on the water"
ブラームス "In stiller Nacht"
シューベルト 『無伴奏男声合唱』
『第二部・クリスマス曲集』
ブルックナー "Locus iste" "Virga Jesse"
ヴィクトリア "O Magnum Mysterium"
バード "Ave Verum"
プーランク "O Magnum Mysterium" "Hodie Christus natus est" (クリスマス
の4つのモテットより)
東京大学コーロ・ソーノ合唱団第44回定期演奏会
18:00~ かつしかシンフォニーヒルズ
指揮/鈴木成夫・井上博之
荻久保和明/ゆうべ、海を見た
「カライ女声合唱曲集」より
「Vanghan Williams曲集」より
Howells/Te Deur
Salve Regina
コール・ロビン第9回定期演奏会
14:30~ 藤沢市民会館大ホール
第4回川越キリスト教会・チャリティーコンサート
(川越キリスト教会:会館・牧師館の建築のためのチャリティーコンサート)
14:30〜(開場14:00)
場所:日本聖公会・川越キリスト教会礼拝堂
プログラム: Handel Messaish
指揮 :室伏 正隆
ソプラノ:高橋 尚子
アルト:井口 雅子
テノール:畑 儀文
バス:松井 俊彦
パイプオルガン:八代 紀子
チェンバロ:江藤 淳子
弦楽器:川越プティアンサンブル
合唱団:川越コールメサイア
入場料 2000円
残券が殆ど無いらしいので、御了承ください。
平井康三郎名歌曲集による斎藤陽子メゾ・ソプラノリサイタル
出演 ゲスト:平井康三郎
メゾ・ソプラノ:斎藤陽子
ピアノ:塚田佳男
日時 1997年11月30日(日)PM2:00開演(PM1:30開場)
場所 津田ホール(JR千駄ヶ谷駅前) 03(3402)1851
曲目 平井康三郎 名歌曲集
平城山(詩 北見志保子)
みだれ髪 全五曲(詩 与謝野晶子)
母の歌 四章(詩 若山牧水)
ふるさとの(詩 石川啄木)
しぐれに寄する抒情(詩 佐藤春夫)
秘唱(詩 西条八十)
和泉式部の歌 全五曲
小面幻想
九十九里浜
酒の歌 四章
月 その1,その2
その他
入場料 4000円(全自由席)(チケットぴあ取扱)
メールでチケットを申し込みくださった方には
入場料を上記金額から500円引きにてご優待いたします。
またお問い合わせは当方までメールをしてください。
よろしくお願いいたします。
クリスマスの喜びを待ち望むオルガンと歌による
アドベントコンサート
プログラム 「いざ来たれ、異邦人の救い主よ」
1)グレゴリオ聖歌 "Veni redemptor gentium"
2)オルガンコーラル前奏曲 F.W.ツァッハウ
3)カンタータ61番より アリア(テノール) J.S.バッハ
T.L.ビクトリア 「アヴェ・マリア」、「永遠の奇蹟よ」
J.S.バッハ パストラーレ BWV590
クリスマスオラトリオ より BWV248
アリア(バス) 「大いなる主、御力の君」
コラール「みどりご主イエスよ」
ヨーロッパのクリスマスキャロルを集めて
キャロルを歌おう
日時 1997年11月30日(日) 13:30〜
場所 日本基督教団 浪花教会 大阪市中央区高麗橋2-6 Tel:06-231-4951
(地下鉄御堂筋線淀屋橋11番出口を東に向かい、あさひ銀行向かい)
演奏者 ソプラノ 中村 佐和子 アルト 大岩 みどり
テノール 小津 俊之 バス 鈴木 信司
オルガン 高田 富美
浪花教会聖歌隊
入場料 無料
京都府立大学合唱団第40回記念定期演奏会
開場 13:30/開演 14:00 京都コンサートホール大ホール
混声合唱曲集鳥の歌 10のスペイン民謡より
訳詩:村田さち子・作曲:荻久保和明
指揮:小口文子・ピアノ:川口真利枝
Missa in C Trinitatis-Messe KV.167
作曲:Wolfgang Amadeus Mozart
指揮:中西金也・ピアノ:川口真利枝
Requiem
作曲:Gabriel Faure
指揮:中川裕一
パイプオルガン:鴛淵紹子
ヴァイオリン:岡 忠継 ハープ:三浦由美子
ソプラノ:白川深雪 バリトン:片桐直樹
入場料1000円
京都府立大学合唱団
第20回サロン・コンサート(主催 仁愛女子短期大学音楽学科同窓会石川県支部)
<仁愛女子短期大学音楽学科同窓会石川県支部発足20周年記念演奏会>
pm2:00開演 野々市文化会館f大ホール
入場料;一般/¥1000、学生/¥700
曲目;ポロネーズop.77 / サン=サーンス
フルート協奏曲 / 尾高尚忠
クライスレリアーナより / シューマン
「映像」第2集より / ドビュッシー
禮〜Rai〜 / 山本憲子
「スタバト マーテル」より / ベルゴレージ
舞<六代目菊五郎の娘堂成寺によせて>/ 橋本国彦
長くて短い六つの歌 / 林 光 (指揮)大森栄一(ピアノ)田中京子
出演者;片岡のり子、喜多明乃、小村幸恵、園部慶子、西村亜紀、藤井佐都子、柳沢咲子、山本憲子、20周年記念合唱団
友情出演;伊藤生子、押田真澄、柴野方江、藤野久美子
混声合唱団鈴優会第7回定期演奏会
天使(ANGEL)の微笑み
14:00~ こまばエミナース
指揮/名島啓太 ピアノ/柚山知之
オーボエ/藤間進 クラリネット/小林義彦
「この草原で」「緑の明るい野山に」 シューベルト作曲
月光とピエロ 清水脩作曲
4つのスロヴァキア民謡 バルトーク作曲
ミサ・ブレヴィスk.140 モーツァルト作曲
地球に平和 シェーンベルグ作曲
入場料1000円(全席自由)
’97桜みなみ合唱団演奏会
14:00~ つくば市ノバホール
創立40周年記念 グリーン・エコー 第42回演奏会
17:00~ 愛知県芸術劇場大ホール
劇的オラトリオ「火刑台上のジャンヌ・ダルク」
お問い合わせ 052-231-0995 グリーン・エコー