東京室内混声合唱団 定期演奏会
19:00 カトリック目黒教会(旧 アンセルモ教会) JR山手線・東急目黒線 目黒駅徒歩3分
指揮者/野村慎一郎
パイプオルガン/吉田 文 ポジティフオルガン/塚田春枝
Motets N.La Cour V.Miskinis D.Mocnik
24 pieces en style libre op.31より
Lux Aeterna より M.Lauridsen
Four Latin Motets E.Elgar
入場料 2、000円
お問い合わせ 須永良枝
Webページ
現在団員募集中。とくに男性会員大歓迎です。
隅田の調べ-江戸・明治、そして今-(東京混声合唱団)
15:00 東京都江戸東京博物館ホール JR両国駅
指揮/山田茂 ピアノ/斎木ユリ
瀧廉太郎/組歌「四季」
池辺晋一郎/混声合唱組曲「すみだがわ」
入場料 全席指定 3,500円
お問い合わせ 東京混声合唱団
Webページ
江戸東京博物館特別展「隅田川」連携公演。コンサートの前半は邦楽器の公演です。
東京混声合唱団第222回定期演奏会
19:00 東京文化会館小ホール 上野駅
指揮/松原千振
シューマン/4つの混声合唱曲、牧童の歌
間宮芳生/五つのピエタ
ハーパネン/カレワラの詩による合唱曲-委嘱初演-
パルムグレン/ポプラ、悲しみ
クーラ/海の讃歌
入場料 全席自由 一般4,000円 学生2,000円
お問い合わせ 東京混声合唱団
Webページ
フィンランド楽旅記念公演。フィンランドの新鋭、ハーパネンへの委嘱初演。生誕200年のシューマン。
北海道大学混声合唱団 函館ジョイントコンサート
開場17:00 開演17:30 北海道函館市芸術ホール ハーモニー五稜郭 函館市電「五稜郭公園前」より徒歩10分
指揮/宮崎敏(客演)、信田誠、田島綾子
ピアノ/関悌(客演)、愛宕枝里香(客演)、岡田幸子
松下耕/「大漁唄い込み」、「狩俣ぬくいちゃ」(北海道大学混声合唱団)
R.ロージャス/合唱ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」より(函館少年少女合唱団)
廣瀬量平/混声合唱組曲「海鳥の詩」(3団体合同)
廣瀬量平/「風よまわれ」(3団体合同)
入場料 前売り500円、当日600円 学生無料
あなたのお名前 = 斉藤亜美
Webページ
共演:函館少年少女合唱団、コール・フロイデ
フルート:松石隆(客演)
男声合唱団Chor Wafna 第26回定期演奏会
13:30開場/14:00開演 江戸川区総合文化センター 小ホール JR総武線新小岩駅下車 徒歩15分
指揮:川合良一・鬼塚裕一郎 ピアノ:武部純子
男声合唱組曲「北国・第二」 作曲 多田武彦/作詩:丸山薫
美しき水車小屋の娘(抜粋) 【編曲初演】
作曲 F.シューベルト/作詩:W.ミュラー/編曲:佐渡孝彦
男声合唱のためのヒットメドレー「HANA」 編曲:三沢治美
無伴奏男声合唱組曲「あの日たち」 作曲:北川昇/作詞:立原道造
全席自由 1,000円
Webページ
青山学院大学聖歌隊 第29回定期演奏会
18:00 青山学院大学青山キャンパス内ガウチャー記念礼拝堂 渋谷駅/表参道駅
指揮/藤本敬三 ピアノ/身崎真理子
シューベルト/ミサ曲第2番 ト長調 D167
アルカデルト/Haec Dies
ラッスス/Scio Enim
ハイドン/主はわが牧者
讃美歌90/ここも神のみ国なれば
讃美歌167/われをも救いし
入場料 無料
お問い合わせ 青山学院大学聖歌隊
Webページ
皆様のご来場を隊員一同、心よりお待ちしております。
東京混声合唱団パレア若狭特別演奏会
14:00 福井県パレア若狭音楽ホール JR上中駅
指揮/大谷研二 ピアノ/湯浅加奈子
松村勇/ビックステージ・若狭
武満徹/「うた」より
柴田南雄/追分節考
信長貴富/新しい歌
東京混声合唱団愛唱曲より-コンダリラ、手紙 ほか
入場料 = 全席指定 一般3,000円 学生1,500円
お問い合わせ 東京混声合唱団
Webページ
開館5周年特別事業。パレア混声合唱団との共演あり。
第20回現代音楽シリーズ 【創立35周年記念】
16:00開演 いずみホール JR環状線「大阪城公園」駅、 地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク」駅、 京阪「京橋」駅
指揮/当間修一
A.ペルト/巡礼の歌(男声合唱と弦楽オーケストラのためのヴァージョン)【日本初演】
A.ペルト/弦楽オーケストラのためのオリエント&オクシデント
曲木下牧子/たいようオルガン(詩:荒井良二)-混声合唱とオーケストラのための-【2010年委嘱 世界初演】
千原英喜/カンタータ・洪水(完全版)ギルガメッシュ叙事詩・第11の書版より(2010年委嘱)
入場料 S席 ¥5,000 A席 ¥4,000 B席 ¥3,000 学生 ¥2,000 高校生以下 ¥1,000
お問い合わせ 大阪コレギウム・ムジクム
Webページ
今、この時代に生きる私達のための音楽が、新たに生まれ出る瞬間を、ぜひお見逃しなく!