フランスの至宝「パリ木の十字架少年合唱団」
清らかなボーイソプラノが奏でる天上のハーモニーファン待望の日本公演が実現
少年合唱団の最高水準を誇り、フランスの至宝と賛美される‘パリ木の十字架少年合唱団’が8年ぶりの来日公演を行います。
今年2008年は日仏交流150周年記念となる年です。その参加記念公演として来日する‘パリ木の十字架少年合唱団’は、世界少年合唱団の中で唯一、無伴奏アカペラを誇る合唱団として広く知られ、9?15歳の少年 24人がボーイソプラノの美しさをいかした完璧な和音を歌う合唱団として高く評価されています。合唱団の正式メンバーは約100名。このなかから24人を選抜してひとつの公演チームを構成し、世界ツアーを行っています。どのチームにも優れたソリストがそろい、天使が歌う天上の和音を鑑賞することができます。
‘パリ木の十字架少年合唱団’は、ウィーン少年合唱団, テルツ合唱団と並ぶ世界 3大少年合唱団のひとつに数えられています。常に白い礼服を着て木で作った十字架を胸に垂らしたことから合唱団の名前が付きました。
その誕生は100年以上も前にさかのぼることができます。1904年ローマ教皇「ビオ10世」が下した勅令によって1907年1月10日、数千名の少年たちのオーディションが行われ、フランスパリで創立されました。
初期には宗教音楽を広く伝えるためにフランス国内の都市から都市で巡回公演をしましたが、1924年、後に大司教になったエ-ルのマイヤー神父がこの合唱団を率いてからは、世界各地の巡演を通じてチェコ、ロシアなど各国の民謡やアメリカ黒人霊歌のような名曲をレパートリーに加えてきました。今回の日本公演でも日本の歌をお届けする予定です。
現在でも合唱団員は難易度が高い入学試験を通して選ばれ、パリ聖歌学校で音楽授業を受けます。さらに音楽性、学業成績が優秀な学生を選抜して全世界の舞台で巡演を行っています。メンバーが入れ替わっても世代が変わっても、その歌唱法・和音の美しさにいささかの揺るぎもないのは、才能と鍛錬の賜物といえるでしょう。
日本には1957年に初めて来日し、透明感のあるボーイソプラノ、和音の高度な歌唱法などが絶賛を浴びました。「パリ木」の愛称で日本にもファンが多いのですが、2001年を最後に来日していません。このたびの来日公演は、ファン待望の公演であり、実際の歌声を耳にしたことのない人には、音楽CDでは得られない新たな感動に直接ふれる機会になることでしょう。
公演日程とお問合せ先
■11月29日(土) 宇都宮会場:宇都宮市文化会館大ホール〔栃木県宇都宮市明保野町7-66〕
開場:16:00 開演:17:00
お問い合わせ:宇都宮市文化会館 TEL.028-636-2125
前売券(税込):SS席/6,000円、S席/4,500円、A席/3,000円
■11月30日(日) 伊勢原会場:伊勢原市民文化会館大ホール〔神奈川県伊勢原市田中348〕
開場:16:00 開演:17:00
お問い合わせ:KMミュージック TEL.045-201-9999
前売券(税込):SS席/6,000円、S席/5,000円、A席/4,000円
■12月1日(月) 東京会場:東京カテドラル聖マリア聖堂〔東京都文京区関口3-16-15〕
開場:17:30 開演:18:30
お問い合わせ:KMミュージック TEL.045-201-9999
前売券(税込):SS席/6,000円、S席/5,000円
■チケットの購入 ★10月4日(土)前売券発売開始
【3会場共通】:チケットぴあTEL.0570-02-9999、ローソンチケットTEL.0570-084-003、
イープラス(インターネット申込)http://www.eplus.jp/
【宇都宮公演】宇都宮東武百貨店2階TEL.028-651-5255、宇都宮パルコ1階TEL.028-611-2111、
FKDショッピングプラザ宇都宮3階TEL.028-623-5269、
FKDショッピングモール宇都宮インターパーク店2階TEL.028-657-6534
【伊勢原公演】伊勢原市民文化会館TEL.0463-92-2300、CNプレイガイドTEL.0570-08-9999、
ブックランドいせはらTEL.0463-92-7787、アサヒショッピングセンターTEL.0463-93-1711、
熊沢米店TEL.0463-95-0111
【東京公演】CNプレイガイドTEL.0570-08-9999、株式会社エポペTEL.03-3232-8363
★団体割引(10名以上)のチケットのお問い合わせは TEL.03-3381-0502 SHU ENTERTAINMENT株式会社
■主催:SHU ENTERTAINMENT株式会社、宇都宮市文化会館(宇都宮公演)、KMミュージック(伊勢原/東京公演)
■後援:フランス大使館、下野新聞社(宇都宮公演)、株式会社エポペ
■協賛:ソラーレホテルズアンドリゾーツ株式会社、株式会社尚美
■企画協力:株式会社A&Y TRUST 0915、桐生音楽文化協会/グラス(宇都宮公演)
東京混声合唱団第217回定期演奏会
19:00 日本大学カザルスホール お茶の水駅
指揮/間宮芳生、田中信昭(特別友情出演)
ブラームス/マリアの歌
間宮芳生/三色草子
ベルイマン/4つの絞首台の歌
間宮芳生/合唱のためのコンポジション第8番
間宮芳生/12のインヴェンションより
入場料 全席自由 一般4,000円 学生2,000円
お問い合わせ 東京混声合唱団
Webページ
2群の混声合唱と2人の指揮者のための「合唱のためのコンポジション第8番」を間宮芳生と田中信昭の指揮で。
「静岡県ヴォーカルアンサンブルコンテストグランプリ受賞団体によるアンサンブルの響演」
"A CAPPELLA SQUARE"
13:30 開場 / 14:00 開演 浜松アクトシティ中ホール
静岡県浜松市と静岡市で活動する小編成合唱団4団体とゲストの浜松市立高校合唱部によるコンサートです。
それぞれ、渾身の選曲で臨みますので、「非常に濃い」「合唱人にとってはオ ?イシイ」コンサートになりそうです。
※浜松市立高校も、アンコン高校生の部のグランプリ常連校。
プログラム全部は紹介しきれませんので、各ステージの作曲者名をあげておきます。
1.HAMAMATSU Chamber Choir
Morten Lauridsen / Orban Gyorgy / Eric Whitacre / J.A.Pamintuan 信長 貴富 / Ben Parry
2.アンサンブル munera
Josef Rheinberger / Jozsef Karai / Niels La Cour / Juan de Anchieta
Bob Chilcott / 木下 牧子
3.浜松ラヴィアンクール
Franz Bieble / Mourice Durufle / Jabier Busto / Vytautas Miskinis
木下 牧子
4.ヴォア・ヴェール
蔡 / 松下 耕 / R.Murray Schafer
5.浜松市立高校
松下 耕 / Beverly Ross & Julius Dixson
6.合同演奏(指揮:岸信介)
武満 徹
■料金 : 990円 (全席自由)
※チケットは、アクトシティチケットセンターなど
実行委員がジョイントコンサートについて綴る"A CAPPELLA SQUARE ブログ"はhttp://acappella4.seesaa.net/
天田繋作曲:「クリスマス・カンタータその名はインマヌエル」
19時開演 昭島めぐみ教会
入場無料
バリトンソロ(ヨゼフ);小川雄亮、ソプラノソロ(マリア):小川真理、指揮&ピアノ:天田繋
「クリスマス・カンタータ」のほかクリスマスミサ曲、ハレルヤコーラス、賛美歌、クリスマスソングの演奏もあり。
混声合唱団鈴優(りんゆう)会 第18回定期演奏会
13:30開場 14:00開演 こまばエミナースホール 京王井の頭線「駒場東大前」駅より 徒歩6分
指揮/名島啓太 ピアノ/太田由美子
W.A.Mozart/Dixit et Magnificat KV193(186g)
E.Whitacre/5つのヘブライの愛の歌 ※石川めぐみ(Vl.)
J.Swider/Requien aeternam
A.Copi/Pie Jesu
C.Monteverdi/アリアンナの嘆き
千原英喜/混声合唱とピアノのための組曲「雨ニモマケズ」より
入場料 1,800円(全席自由)
Webページ
W.A.モーツァルトシリーズはVol.14。E.ウィテカー作品はヴァイオリンとピアノによる伴奏で演奏致します。
Aura クリスマス・コンサート
18:00開演 宗次ホール
【料金】全指定席 一般4,000 会員3,500 学生2,400
オー・ホーリー・ナイト
あら野の果てに
神の御子は今宵しも
母なるマリアを
コヴェントリー・キャロル
ウィー・ウッシュ・ユー・ア・メリー・クリスマス
アヴェ・マリア
われらは急ぐ、弱けれど弛みなき足どりもて
詳しくはWebページにて
合唱団の皆様、応援ご協力のほど、宜しくお願い致します。
また、皆様の演奏の場に?見学がてらお越し頂けたら幸いです。
天田繋作曲:「クリスマス・カンタータその名はインマヌエル」
19時開演 昭島めぐみ教会
入場無料
バリトンソロ(ヨゼフ);小川雄亮、ソプラノソロ(マリア):小川真理、指揮&ピアノ:天田繋
「クリスマス・カンタータ」のほかクリスマスミサ曲、ハレルヤコーラス、賛美歌、クリスマスソングの演奏もあり。
天田繋作曲:「クリスマス・カンタータその名はインマヌエル」
19時開演 昭島めぐみ教会
入場無料
バリトンソロ(ヨゼフ);小川雄亮、ソプラノソロ(マリア):小川真理、指揮&ピアノ:天田繋
「クリスマス・カンタータ」のほかクリスマスミサ曲、ハレルヤコーラス、賛美歌、クリスマスソングの演奏もあり。
主の降誕 日中のミサ
19:00開式(終了は20:30頃の予定です)
場所:聖パウロ女子修道会 聖堂
東京メトロ千代田線「乃木坂」(出口1)より徒歩5分
地図はこちら↓
http://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?SPOT_ID=l_00003906
司式司祭: 西脇純 神父(神言会・南山大学)
聖歌隊: 聖母兄弟団(指導: 花井哲郎)
ご案内チラシ↓
http://hwm2.gyao.ne.jp/take-chan/alamire/MariaBrothers.pdf
聖母兄弟団HP↓
http://www.donanobispacem.net/missa/
合唱の演奏会では「ミサ曲」として通常文部分のみを演奏する
ことが多いかと思いますが、神父様の司式による、カトリックの
正式のミサとして奉唱致しますので、クリスマスの日のための
固有文、聖書朗読、説教、祈祷も含むミサ次第の全てを行います。
(聖書朗読と説教は日本語ですが、後は全てラテン語による
グレゴリオ聖歌です)
信者の方はもちろん、信者以外の方(かく言う私も信者ではありません)
の参列も大いに歓迎致します。お気軽にご参列ください。
なお、カトリックの正式のミサですので、以下の点にご留意
いただけると幸いです。
(1) 聖堂内は祈りの場ですので、ご静粛にお願い致します。
また、飲食は絶対禁止です。
(2) 「入場料」はありませんが、ミサ中に献金ををお願いする
部分があり、献金籠が回りますので、お志を頂けると幸いです。
(もちろん任意です)
多くの方のご参列をお待ちしております。
合唱団まい第12回演奏会
13:00開場 13:30開演 飯田文化会館 長野県飯田市高羽町5-5-1
一般:1,000 高校生以下:無料
1st
マショー:「ノートルダムミサ」よりキリエ
パレストリーナ:水を求める鹿のように
ラインベルガー:夕べの歌
2st
モンテヴェルディ:アリアンナの嘆き よりT,U
モンテヴェルディ:西風は戻り
3st
ミマス作詞・作曲 冨澤裕編曲:COSMOS
アンジェラ・アキ作詞・作曲 鷹羽弘晃編曲:手紙
谷川俊太郎作詞・木下牧子作曲:春に
岩間芳樹作詞・新実徳英作曲:聞こえる
4st
三善晃:「五つの日本民謡」より阿波踊り,五ッ木の子守唄
千原英喜:おらしょより U,V