8月の祈り」in 南御堂 オラトリオ「鳥の歌」
18:45 真宗大谷派 難波別院(南御堂)本堂 地下鉄御堂筋線「本町」8出口より南へ200m
入場料一般3,000円、学生1,500円
・正信偈(しょうしんげ)「念仏」/真宗大谷派 僧侶
・中国琵琶の調べ /エンキ
・信長貴富:「廃墟から」
・無伴奏混声合唱のための尾上和彦:オラトリオ「鳥の歌
指揮/西岡茂樹 ソロ/森池日佐子 田中純 竹内直紀
合唱/豊中混声合唱団、豊中少年少女合唱団、「鳥の歌」を歌う会
オルガン/波多野聖子
林光・東混 八月のまつり29
19:00 第一生命ホール 地下鉄勝ちどき駅
指揮/林光
林光/原爆小景
林光/フェデリコ、君の名前は歌だ(ギター版初演)
林光/日本抒情歌曲集より
入場料 全席自由 一般4,000円 学生・シニア3,000円
お問い合わせ 合唱音楽振興会
Webページ
林光さんの指揮とピアノ、ギターに鈴木大介さんをお迎えして。
第18回創る会 言葉と音楽の新しい出会い方 -西村朗の世界-
14:00 四谷区民ホール 地下鉄丸の内線 新宿御苑前駅下車 徒歩5分
指揮/田中信昭 ピアノ/中嶋香
西村朗/混声合唱とピアノのための組曲「氷河の馬」(委嘱新作初演)
西村朗/同声(女声または男声)三部合唱とピアノのための組曲「永訣の朝」
西村朗/「死にたまふ母」無伴奏混声合唱のための
ブリテン/Sacred and Profane Op.91より
入場料 2000
Webページ
会の趣旨に賛同してくださる会員の方を募集しています。詳しくはホームページをご覧下さい。
東京混声合唱団いずみホール定期演奏会NO.13
19:00 いずみホール 大阪城公園駅
指揮/林光
林光/日本抒情歌曲集<全曲、20曲>
武満徹・林光編/死んだ男の残したものは
入場料 全席指定S4,000円 A3,000円 B1,500円
お問い合わせ 合唱音楽振興会
Webページ
林光さんの指揮とピアノによる、日本抒情歌曲集、全曲演奏(全20曲)。
グレゴリオ聖歌のセミナー・公開練習
私は<うたびと“風”のつどい>の大内と申します。
5月から9月まで予定させているグレゴリオ聖歌のセミナー・公開練習についてご案内させて下さい。
私たち<うたびと“風”のつどい>各団では西洋音楽の源泉=グレゴリオ聖歌を、
全メンバーの“必修科目”としています。
そして、聖歌の演奏を通して、音の意味・動き、言葉の表現、
音と言葉によるフレーズ、キロノミー曲線によるフレーズ表現……
などについて考え、ひとりひとりの“音楽基礎体力”を養いながら、
聖歌をはじめ、ルネサンスから現代作品まで幅広い音楽に取り組んでいます。
指導にあたる『片山みゆき』は、グレゴリオ聖歌から現代作品まで、
幅広い演奏活動を続ける合唱指揮者ですが、
イギリス・フランスでの学びの中で、
“音楽の源””合唱音楽の根っこ”としてのグレゴリオ聖歌の在り方に共感。
現在、“ミッション”としてその指導に力を注いでいます。
このたびは、私たちの活動を知って頂くために、
そして、グレゴリオ聖歌の豊かさに触れて頂くために、
<うたびと>各グループで「公開練習」「公開セミナー」を開催致します。
グレゴリオ聖歌を歌うとともに、フレーズの姿を表現する「キロノミー曲線」の描き方、 振り方も体験して頂こうと思っております。
どうぞ、ご都合の良い時・場所へ、お気軽にお立ち寄り下さい!
公開練習
6月27日(金) 19:00~21:00
アビスタ(千葉県・我孫子市) アンサンブル碧&きなりね
6月30日(月) 19:00~21:00
新生教会(東京・東中野) グレゴリオ聖歌を歌う会
7月18日(金) 19:00~21:00
アミュゼ柏(千葉県・柏市) アンサンブル碧・きなりね
公開セミナー
8月23日(土) 14:00~16:45
アミュゼ柏 リハーサル室(柏市)
9月28日(日) 13:00~15:00(予定)
アビスタホール(我孫子市)
(「あびこ楽校」フェスティバル’08 <音楽の源泉「グレゴリオ聖歌」…そして童謡>)
◆参加ご希望の方へ
参加費は無料ですが、100円程度の資料代を頂く場合がございます。
当日の受付でも可能ですが、準備の都合上、
なるべく事前にご連絡頂けると幸いです。
連絡先
T&F 04-7184-0093(阿部)
E-mail 大内
ホームページ
アンサンブル風音・グレゴリオ聖歌を歌う会
アンサンブルきなりね
第31回合唱団ボイスフィールド定期演奏会
開演17:00(開場16:30)伊丹アイフォニックホール
入場料:1000円(全席自由席)
指揮:西牧潤・天野裕介 演奏:合唱団ボイスフィールド
・When daisies pied(John RUTTER)
指揮:西牧潤 ピアノ:中野園子
・ETT BONDBROLLOP 田舎の婚礼(August SODER
MAN)
指揮:西牧潤
・ZIGEUNERLIEDER Op.103 ジプシーの歌(Johan
nes BRAHMS)
独唱:北井春花(S)小川淳(T)
指揮:西牧潤 ピアノ:高橋玲子
・無伴奏混声合唱による日本名歌集”ノスタルジア”より(信長貴富)
指揮:天野裕介
・混声合唱のための”どちりなきりしたん”(千原英喜)
指揮:天野裕介
Webページ
東京ムジーククライス 第2回定期演奏会
14:00 東京都 紀尾井ホール JR四ツ谷駅、地下鉄麹町駅、赤坂見附駅、永田町駅
指揮/渡辺祐介 ピアノ/鈴木優人、羽賀美歩
ロッシーニ/小荘厳ミサ
入場料 2,000円
Webページ
GSO 10~5つのヴォーカル・アンサンブルによるジョイント・コンサート~
13:00開場 13:30開演 三鷹市文化芸術センター 風のホール
[出演]
・Voceぱらいぞ
宗教音楽から現代音楽、ポップスまで縦横無尽に歌う、活動派女声アンサンブル
・S-Wafna
熱い魂を抑制の効いた端正な演奏で魅せる、正統派男声アンサンブル
・Tanto Guts
楽器のようにアクロバティックなドライブ感あふれる演奏を聴かせる、技巧派 ジャズコーラス
・Ensemble ALEPH
ユーモアあふれたステージ運びと、ユニークな発想が光る知性派混声アンサンブル
・音楽工房ZOO
フシギ感覚のオリジナル作品で新境地を開く楽器入り創作派混声アンサンブル
・合同演奏
[全席自由・入場無料]
Webページ
GSOとは、日頃社会人をしながらハモることを楽しんでいる、東京近郊の
アマチュアボーカルアンサンブル・ネットワーク。年に1度開催している
ジョイントコンサートで交流を深めています。今回は10回目!
5つのグループが個性的な演奏を披露します。ジャズあり、クラシック
あり、オリジナルあり。
合同演奏も毎度好評。今年はキングズシンガーズもの。
入場無料はぜったいお得!ぜひご来場ください。
作曲家 鶴見幸代の世界
14:00~ 茨城県坂東市民音楽ホール 岩井局前
指揮/田中信昭 ほか ピアノ/篠田昌伸 ほか
鶴見幸代/縞縞
鶴見幸代/ふるさと坂東市-世界初演-
ほか
入場料 一般2,000円 学生(中学生以下)800円 (当日券は500円増)
お問い合わせ 東京混声合唱団
Webページ
坂東市出身、作曲家「鶴見幸代」の凱旋コンサート。東京混声合唱団、ふるさと坂東合唱団ほか出演